Career

A collection of 14 posts
社員インタビューVol.9 : 自分を創り上げる楽しみを。未経験から AI SaaS のインサイドセールスへ
社員インタビュー

社員インタビューVol.9 : 自分を創り上げる楽しみを。未経験から AI SaaS のインサイドセールスへ

今回は、社員インタビューVol.9として板倉さんにお話を伺いました。 入社してまだ間もない板倉さんですが、セールスとしての活躍はもちろんのこと、会社の各メンバーともフラットで透明性の高いリレーション構築から、より良い会社文化の形成にも貢献してくれています。ぜひご覧ください! 板倉さんのこれまでの経歴を教えてください 大学卒業後、生命保険会社に入社。既存顧客に対し生命保険販売・保険加入後のアフターフォローに従事。2社目は元々興味のあったフレグランス関係の会社に転職し、法人営業として、主に新規開拓をメインに、飛び込み営業・テレアポを行いました。3社目に現職の Allganize Japan に入社し、今に至ります。 Allganize に入社した理由 これまでの社会人経験を通して、より効率よく働くことができないかと考えながら仕事に邁進してきました。そして、そんなことを実現できるサービスがあるのなら、そんなサービスを世の中に提供できる仕事があるのなら、就いてみたいと思うようになっていました。そんな時に、出会ったのが弊社の Alli になります。 初めはAIチャットボットっ
4 min read
社員インタビューVol.8 : 顧客の成功をリードし、戦略的なビジョンの実現を最大化するための専門家として
社員インタビュー

社員インタビューVol.8 : 顧客の成功をリードし、戦略的なビジョンの実現を最大化するための専門家として

今回は、カスタマーサクセスチーム 足立さん の入社エントリになります。 2023年2月に入社以降、メインミッションであるカスタマーサクセスのためのクライアント対応はもちろんのこと、サクセスの仕組み化や社内のナレッジ体系化、セミナー登壇など幅広く横断的に活躍してくれています。ぜひご覧ください! 足立さんのこれまでの経歴を教えてください 大学卒業後、調剤薬局向けシステムを開発・販売している会社でカスタマーサクセス( CS )として入社し、CS 業務に加え新卒・中途社員の教育体制の構築を経験。転職活動をしていく中で、Allganize Japan と出会い入社しました。 Allganize に入社した理由 これに関してはいくつかあるのですが、1番の理由は Allganize で働く方々が魅力的だったからです。 複数の転職軸を持っていたのですが、その中の1つに「その会社で働く社員さんが魅力的か」というのがありました。「プロダクトが魅力的か」や「MVVに共感できるか」などももちろん大事ですが、「最終的に企業や製品に付加価値を付けるのはそこで働く社員さんだ」と考えていたので企業を
3 min read
社員インタビューVol.7 : 独創的なアイデアで市場開拓を実践する。マーケットを繋ぐ伝達者としての挑戦
社員インタビュー

社員インタビューVol.7 : 独創的なアイデアで市場開拓を実践する。マーケットを繋ぐ伝達者としての挑戦

今回は、社員インタビューVol.7としての大塩さんにお話を伺いました。 2022年11月に入社した大塩さんは、Allganize とマーケットを繋ぐ伝達者として、そして実現したい世界観をメディアや各種活動を通じて世の中に広く知らしめるマーケティングのマネージャーとして、横断的に活躍しています。インタビュー、ぜひご覧ください! 大塩さんのこれまでの経歴を教えてください 大学卒業後商社系の大手 SIer に入社し、法人営業、BtoB マーケティング、事業推進、事業開発、ライン職などを経験しました。もっとスピード感のある環境でキャリアを積みたいと思い、SIer を退職後画像認識系の AI スタートアップにて事業開発や製品開発を、ブロックチェーン系のスタートアップにてアライアンスを経験し、Allganize Japan に入社しました。 Allganize に入社した理由 今までの業務経験をただ活かせるだけでなく、状況に応じて臨機応変な対応が求められるアーリーステージの会社で働きたいと考えていました。Allganize に入社した理由は 2 つあります。 1. Allgan
5 min read
社員インタビューVol.6 : グローバルのデファクトスタンダードとなるAIプロダクトを創出する。弁護士からの新しいチャレンジ
社員インタビュー

社員インタビューVol.6 : グローバルのデファクトスタンダードとなるAIプロダクトを創出する。弁護士からの新しいチャレンジ

今回は、社員インタビューVol.6としての池上さんにインタビューを行いました。2023年3月入社した池上さんは Business Develpment Manager として現在新規事業開発からリリースまで、そして弁護士資格を活かしながら法務面もサポートしてくれています。ぜひご覧ください! これまでの経歴を教えてください ロースクール卒業後、2010 年に弁護士登録。以降約 10 年間にわたり、法律事務所で企業間の紛争案件や、M&A、ファイナンス領域を中心に弁護士業務に従事していました。 その後米国に留学し、NY 州弁護士資格を取得。そのままシリコンバレーにて1年間実務研修。そこでは現地スタートアップとの事業創出支援やスタートアップ投資に関する法律関連業務に従事していました。 Allganize に入社した理由 シリコンバレー留学中に様々な現地のスタートアップとの出会う機会があり、そのうちの 1 社が Allganzie でした。実は、私は、Allganize に投資する企業側の立場で、本当に投資をしてよいのかどうか、を徹底的に調査する立場でした。その中で、その技術力
4 min read
社員インタビューVol.5 : 緻密なデータ分析と厚みのある営業経験を基に、インサイドセールスと組織成長を哲学する
社員インタビュー

社員インタビューVol.5 : 緻密なデータ分析と厚みのある営業経験を基に、インサイドセールスと組織成長を哲学する

今回は、社員インタビューVol.5として三角(ミスミ)さんにインタビューを行いました。三角さんは 2022年11月入社とまだ日が浅いながらに、社内のムードメーカーを担いつつ、チームビルディングからインサイドセールスのマネージ / リーディングに奔走と、非常にアグレッシブに社内活発化のエンジンの役割も果たしている存在です。ぜひインタビューをご覧ください! これまでの経歴を教えてください 大学卒業後、先物取引の会社に入社し新規顧客獲得の営業に7年半従事。2社目の大手 PC メーカーではインサイドセールスを5年経験し、3社目のコンタクトセンター向けのソリューションを扱う SaaS ベンダーではインサイドセールスのマネージャーとして業務にあたってきました。そして次なるチャレンジ先として選んだのが、Allganize Japan となります。 Allganize に入社した理由 以下の2点が、Allganizeに入社した理由になります。 ① 強い自社 AI プロダクトを持つ会社で働きたい ② 全体最適の組織を 1 から作りたい ①に関しては比較的ありふれたワードですが、これか
4 min read
社員インタビューVol.4 : 計画から確かな戦略の実現へ。公認会計士がグローバルスタートアップに入社を決めた理由
社員インタビュー

社員インタビューVol.4 : 計画から確かな戦略の実現へ。公認会計士がグローバルスタートアップに入社を決めた理由

今回は、社員インタビューVol.4としての小林さんにインタビューを行いました。2022年3月に入社した小林さんは、現在 Allganize Holdings とAllganize Japanの「経営管理部マネージャー」として、経営企画から財務経理までと横断的に活躍しております。ぜひご覧ください! これまでの経歴を教えてください 大学卒業後、公認会計士試験に合格し、大手監査法人において会計監査に従事。その後、中堅税理士法人のベトナムのホーチミン事務所において、現地日系企業に対して会計・税務・コンサルティング業務を提供。日本に帰国後 AI スタートアップでの財務経理担当を経て、2022年3月に Allganize に入社しました。 Allganizeに入社した理由 前職はミドルステージのスタートアップでしたので、より会社全体が見れて裁量権のありそうなアーリーステージのスタートアップに行ってみたいなと思っていました。その中で事業のグローバル性、高い技術力や成長ポテンシャルを感じる会社を探しており、Allganize がばっちり当てはまり応募しました。 そもそも事業にグロー
3 min read
社員インタビューVol.3 : 継続的な価値提供をし続けるカスタマーサクセスチームへの進化を目指して
社員インタビュー

社員インタビューVol.3 : 継続的な価値提供をし続けるカスタマーサクセスチームへの進化を目指して

社員インタビューVol.3として、利光さんにインタビューを行いました。2022年2月に入社した利光さんは、現在「カスタマーサクセス マネージャー」として、クライアントのサクセスへのコミットと共に、カスタマーサクセスチームのビルディングから拡大途上におけるチーム課題の戦略的解決に向け邁進しております。ぜひご覧ください! 利光さんのこれまでの経歴を教えてください 大学卒業後投資用不動産の開発・販売をしている会社に営業として新卒入社。海外のデジタルマーケティングツールを扱う会社へカスタマーサクセスとして転職し、AI チャットボットの会社で同様にカスタマーサクセスとしてチームの立ち上げ期を経験。その後知り合いのご縁から Allganize に入社しました。 Allganizeに入社した理由 入社する前の転職活動中は、「 AI プロダクトやチャットボットの会社に転職することはもうない」と思っていました。なぜなら、前職での経験上からAIは手間暇をかけて学習させ運用することが必要だという認識で、AI に対して驚きや感動を得ることができなかったからです。 ただ、知り合いのご縁があり A
3 min read
社員インタビューVol.2 : 大手企業からスタートアップ企業2社目の挑戦!Allganize Japan を選んだ理由とは?
社員インタビュー

社員インタビューVol.2 : 大手企業からスタートアップ企業2社目の挑戦!Allganize Japan を選んだ理由とは?

2022年1月に Allganize Japan に入社し、Sales Specialist として活躍する稲田さんに、担当業務、Allganize でのやりがい、面白さなど、色々とお話を伺いました! 稲田さんの経歴を教えてください 米国 Santa Barbara City College 卒業後、新卒では光学ドライブ製品メーカーで営業と開発管理に従事。その後、楽天株式会社において楽天市場出店店舗様向けの品質改善コンサルやユーザー向けのチャット・AIボット事業の取りまとめを担当、AIスタートアップでの事業開発職を経て、Allganizeに入社しました。 Allganize Japan に入社した理由を教えてください ‌‌私は、前職でチャットボットの構築と運用を担当していたことがあり、様々な質問に対して適切な回答を出すことの難しさを肌で感じていました。そんな中、Allganize社の製品が三井住友ファイナンシャルグループに採用されたという記事を見た際に、「これが事実であればとんでもない製品を持ったスタートアップだ」と感銘を受けたことを今でもよく覚えています。 SMBC
6 min read
社員インタビューVol.1 : コールセンター、ドローン営業、画像AIコンサルでの経験を経て Allganize Japan で働く理由とは?
社員インタビュー

社員インタビューVol.1 : コールセンター、ドローン営業、画像AIコンサルでの経験を経て Allganize Japan で働く理由とは?

杉本さんはカスタマーサクセスマネージャー(2022年後半よりセールスマネージャー)として、お客様の課題解決に向けて、Allganize のソリューションがどのように役立つか、ユーザー目線で使いやすいソリューションは何かを考え、実行することに日々奮闘しています。杉本さんの入社理由や、どんな人が Allganize に合うかを伺ってきたので、ぜひご覧ください! Allganize Japan に入社した理由を教えてください。 理由は大きく3つあります。 ①プロダクトやセールスが課題ドリブン 今までのキャリアを踏まえ、顧客の課題ありきで提案営業をしたいという思いが前提にあり、単なる”モノ売り”はしたくないという思いで転職活動をしていました。Allganize では面接を進めていくうちに、会社として顧客ドリブンを掲げており、顧客の要望に合わせてプロダクトを改善していることが分かりました。 また、Allganizeは自然言語処理に関する複数のソリューションを持っており、顧客の課題に対してそれぞれのソリューションを提案することも可能であり、提案の幅は広いと感じました。市場と需要のバランス
5 min read
■記事掲載■「AMP」にて代表佐藤のインタビュー掲載
社員インタビュー

■記事掲載■「AMP」にて代表佐藤のインタビュー掲載

ミレニアル世代向けビジネスメディア「AMP」において、Allganize Japan代表の佐藤がインタビューに応えております。 Allganize社のこれまでの取り組みとこれからについて、お話をしています。ご参考いただけますと幸いです。 AIが質問者の意図を予測する“自然言語理解”。Allganizeがつくる業務自動化の未来 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディアAMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア相澤優太 < INDEX > 絵空事だったAI導入を、現実に落とし込む 「いいね」感覚でAI学習を推進、ボタン一つで社内リソースを最適化 スタートアップ目線が生む、柔軟な対応力とサービスへの理解力 人間が未来を創る仕事に専念するために   Allganize Japan Blog 関連記事 Allganize、本社機能を日本に移転し、Allganize Holdings株式会社を設立Allganize Holdings株式会社のプレスリリース(2022年7月14日 12時00分)Allganize、本社機能を日本に移転し、Allgan
2 min read
■お知らせ■ Allganize、第三者割当増資によるシリーズA2ラウンドにて10億円の資金調達を実施
Press Release

■お知らせ■ Allganize、第三者割当増資によるシリーズA2ラウンドにて10億円の資金調達を実施

~ AIソリューションの更なる高度化、米日韓に加えグローバルでのビジネス展開を加速 ~ 米日韓において高度な自然言語理解、ディープラーニング技術をベースに企業向けAIソリュ ーションを提供する Allganize, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Changsu Lee/日本代表:佐藤 康雄、以下Allganize)は、Atinum Investmentや株式会社三井住友銀行、また既存投資家でもあるKDDI株式会社とグローバル・ブレイン株式会社が共同で設立の「KDDI Open Innovation Fund 3号」などから総額10億円の資金調達を実施しました。なお、Allganizeはこれまでに約6.5億円の資金調達を実施しており、今回の調達により累計調達額は約16.5億円となります。 Allganize(オルガナイズ)のAIソリューションは、これまでのAI実装において課題であった事前のタグ付けや辞書登録等の作業を最小化し、一方で高品質なAIを実現する環境を構築しています。また、複数言語や多様な業界も対応した環境を提供することで、同AIソリューションは、Allgan
4 min read