Allganize Japan Blog

The best-in-class LLM Enabler for enterprises

AIエージェント「Alli Agent」を提供開始。Alli LLM App Marketの生成AI・LLMアプリや外部ツールと連携
Press Release

AIエージェント「Alli Agent」を提供開始。Alli LLM App Marketの生成AI・LLMアプリや外部ツールと連携

AIで企業の生産性を革新するオールインワンの生成AI・LLMソリューションを提供するAllganize Japan株式会社は、AIが自律的に業務を遂行するAIエージェント「Alli Agent」の提供を開始いたします。 多くの企業において効率化や高度化が求められる業務に適応可能な4つのAIエージェント、「BIエージェント」「RAGエージェント」「Salesエージェント」「Legalエージェント」を先行提供します。 Allganizeは、2023年よりオールインワン生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を提供し、企業の生成AIによる業務効率化を支援してまいりました。Alli Agentにより、これまでの生成AI・LLMアプリによる単一タスクの自動化のみならず、より複雑な業務の効率化やワークフロー全体の自動化が可能となります。 Alli Agent 提供の背景 Allganizeは、2017年の創業当時より「AIによって全てのビジネスのワークフローを自動化・最適化する」ことをビジョンとして掲げ、昨今ではオールインワン生成AI・LLMアプリ
7 min read
■導入事例■【日立ソリューションズ様】全社員が生成AIを自律的に活用する基盤として、Alli LLM App Marketを採用
導入事例(生成AI・LLM)

■導入事例■【日立ソリューションズ様】全社員が生成AIを自律的に活用する基盤として、Alli LLM App Marketを採用

株式会社日立ソリューションズ様は、日立グループのITソリューション事業の中核を担う企業として、お客さまとの協創をベースに、最先端のデジタル技術を用いたソリューションを提供しています。産業・事業構造の変革や社会課題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献することをミッションに、デジタルトランスフォーメーションを推進しています。 日立ソリューションズ様は、以前よりAllganizeとパートナーシップを組み、多くのお客さまにAllganizeの先端AIソリューションをご提供いただいています。 お客さま提供のみならず、自社の生成AI・LLM活用の取り組みにAlli LLM App Marketをご活用いただき、業務効率化を実現されていらっしゃいます。 今回は、Alli LLM App Marketによる自社業務の効率化に取り組まれていらっしゃる、日立ソリューションズ AIトランスフォーメーション推進本部 AX生産技術部 グループマネージャ 白子様、スマートワークソリューション本部 ビジネスコラボレーション部 ユニットリーダ 西村様、技師 辻様の3名にお話を伺いました。 ー 貴社の
10 min read
■生成AI×業務活用■ 【自治体サービス】生成AI導入で進む、住民サービスの品質向上。活用の課題・対策など
DX

■生成AI×業務活用■ 【自治体サービス】生成AI導入で進む、住民サービスの品質向上。活用の課題・対策など

自治体業務のデジタル変革において、生成AIが注目を集めています。住民対応や行政文書作成など多様な場面での活用が進む一方、セキュリティやコスト面での課題も存在します。本記事では、自治体での生成AI活用事例を紹介し、Allganizeの「Alli LLM App Market」を用いた業務効率化の方法を提案します
23 min read
■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇
Event

■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇

2025年2月10日(月)に、港区立産業振興センター様が開催した「GO GLOBAL」イベントにて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 同イベントは、「世界を席巻する韓国発テクノロジーとイノベーション、次世代を創出するエコシステムと日本との共創の可能性」と銘打った内容となっており、JETRO様から韓国のイノベーションエコシステムの紹介があった他、韓国を含む日米韓を中心にグローバルで事業展開をするスタートアップとして、弊社Allganizeのチャレンジについてお話の機会がありました。 弊社Allganizeについては、創業以来のチャレンジ、チャレンジの中での苦労や成果などの共有をさせていただき、会場からいただく多数の質問を通して意見交換をさせていただきました。本日の登壇が、参加の皆さまにとって学びや気づきの機会になっておりましたら幸いです。 Allganizeは、グローバルで成長を続けるスタートアップとして、今後も皆さまの期待と応援にお応えできるよう邁進して参ります。 関連リンク ■お知らせ
3 min read
チームインタビュー:顧客と共に進化する!Allganizeのカスタマーサクセスチームの挑戦
社員インタビュー

チームインタビュー:顧客と共に進化する!Allganizeのカスタマーサクセスチームの挑戦

Allganize Japan の Customer Success は 2023 年 に本格的なチーム体制としてスタートし、現在マネージャー含め 7名体制となりました。これまでを振り返りながら、これまでの成果や今後チームでチャレンジしたいことなどを書いていければと思います。 チームの仕事内容、ミッション 利光さん:Allganizeは「AIの力で、すべてのビジネスワークフローを自動化する」をミッションに掲げており、弊社のサービスを導入したお客さまに対してその世界観を体感いただきながら伝播するのが私たちの役割だと考えています。 実現するために、チームの仕事としては、導入いただいたお客さまのサポートはもちろん、プロダクトとしてよりお客さまにとってご利用いただきやすく、マーケットでもインパクトのあるサービスとするためにエンジニアチームと連携して新機能の開発要件などにも携わります。 2024年のチームの成果やチャレンジ 足立さん:2024年は、生成AIを活用した業務効率化の実現に向け、さまざまな企業の業務プロセスを深く理解し、最適な提案を行うことを心がけてきました。生成AIの活
9 min read
■生成AI×業務活用■【交通サービス】お問い合わせ業務を効率化!自社データ活用で多様なお客様ニーズに素早く対応する方法
DX

■生成AI×業務活用■【交通サービス】お問い合わせ業務を効率化!自社データ活用で多様なお客様ニーズに素早く対応する方法

交通サービスの高度化と訪日外国人増加に伴い、お客様センターでの効率的な対応が求められ、生成AIの活用が注目されています。この記事では、Allganizeの生成AIプラットフォームを活用した事例と導入方法を紹介します。
21 min read
■お知らせ■ Allganize Japan 設立6周年を迎えました!
Allganize

■お知らせ■ Allganize Japan 設立6周年を迎えました!

Allganize Japan株式会社は、2025年1月に創立6周年を迎えました。 これもひとえにお客様や取引先の皆様のあたたかいご支援ならびにご愛顧の賜物であり、心から感謝申し上げます。 Allganizeは「AIによって全てのビジネスのワークフローを自動化・最適化する」というビジョンのもと、グローバルマーケットで事業経験豊富なメンバーによってアメリカで創業し、2019年に日本拠点としてAllganize Japan株式会社を設立しました。 私たちは、創業当時から一貫して先端AI技術に取り組み、利便性が高くコストパフォーマンスに優れた企業向けAIサービスの開発・提供を行ってまいりました。 現在は、全社的な生産性の向上を実現する オールインワン生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」、生成AI導入活用コンサルティングサービス、プライベート環境での生成AI活用ソリューションをご提供しております。 生成AIによる業務変革に取り組む企業が増える一方で、プロンプトスキルやデータ連携、セキュリティなどの側面により、思うように使いこなせない企
3 min read
■お知らせ■ プロシェアリング事業を運営するサーキュレーション、Allganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を導入
Press Release

■お知らせ■ プロシェアリング事業を運営するサーキュレーション、Allganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を導入

〜 数十個の生成AI・LLMアプリをリリースし、飛躍的な生産性向上を実現 〜 AIで企業の生産性を革新するオールインワンの生成AI・LLMソリューションを提供するAllganize Japan株式会社(代表取締役CEO:佐藤 康雄、以下:「Allganize」)は、株式会社サーキュレーション(代表取締役社長:福田 悠、以下:「サーキュレーション」)の生成AIによる業務改善プラットフォームとしてAllganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」が採用され、数十個の多様な生成AI・LLMアプリの業務活用を開始されましたことをお知らせいたします。 Alli LLM App Market 採用の背景 サーキュレーションは「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を中心に、企業の抱える課題の解決やミッションの達成を支援しています。データ処理作業や情報検索作業、社内各署からの問い合わせ対応等に時間を要するなど、効率化が求められていました。全社的な
6 min read
■お知らせ■ 弊社パートナーの日鉄ソリューションズ様が、Alli LLM App MarketをプライベートなAzure環境内で短期間で構築するサービスを提供開始

■お知らせ■ 弊社パートナーの日鉄ソリューションズ様が、Alli LLM App MarketをプライベートなAzure環境内で短期間で構築するサービスを提供開始

Allganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォームAlli LLM App Marketのパートナー企業である日鉄ソリューションズ株式会社様が、Alli LLM App MarketをMicrosoft Azure環境に短期間で構築する「Alli LLM App Marketプライベート環境サービス」の提供を2025年1月より開始します。 Alli LLM App Marketは、SaaSでのご利用だけでなく、オンプレミスやプライベート環境でもご利用いただける企業向けの生成AI・LLMアプリプラットフォームです。 今回日鉄ソリューションズ様がリリースされたサービスは、同社のMicrosoft Azure環境構築サービスとAlli LLM App Marketを組み合わせ、高いセキュリティポリシーが求められる企業における生成AIを活用した業務高度化および業務効率化を支援するサービスとなっています。 本サービスには、Alli LLM App Marketを稼働させるAzure環境一式や、対象のAzure環境のサブスクリプション契約などが含まれており、複数プランから最適なプラン
4 min read
■導入事例■【NTTドコモ様】全社的な業務効率化の加速のため、生成AI・LLMプラットフォームとしてAlli LLM App Marketを活用した取り組みを開始
導入事例(生成AI・LLM)

■導入事例■【NTTドコモ様】全社的な業務効率化の加速のため、生成AI・LLMプラットフォームとしてAlli LLM App Marketを活用した取り組みを開始

株式会社NTTドコモ様は、個人向け通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、光ブロードバンドサービスなど)や端末機器を提供するコンシューマ通信事業、金融決済サービスやコンテンツライフスタイルサービス(動画・音楽・電子書籍等配信サービス・ドコモでんきなど)などを提供するスマートライフ事業、法人向けの通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、ユビキタスサービス、衛星電話サービスなど)や端末機器、オフィスリンクなど、通信を中心に多岐に渡るサービスを展開されています。  生成AI・LLMには2023年から積極的に取り組んでおり、現場部署での生成AI・LLMの一層の業務活用を目指した施策の1つとして、Allganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を採用いただきました。  NTTドコモ社内での生成AI活用を推進されている、R&Dイノベーション本部 サービスイノベーション部 事業共創担当 主査 中村様、同主査 笛田様、稲子様にお話を伺いました。 目次 * これまでの生成AIに関するNTTドコモ様のお取り組み * プロ
13 min read
■お知らせ■ Morning Pitch Special Edition 2025 年間大賞ファイナリストにノミネートされました!
Allganize

■お知らせ■ Morning Pitch Special Edition 2025 年間大賞ファイナリストにノミネートされました!

ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベント「Morning Pitch」の年間大賞を決める年に一度の特別アワード「Morning Pitch Special Edition 2025」のファイナリストにAllganize Japanがノミネートされました。今年の登壇ベンチャー213社から7社がファイナリストとして選ばれ、最終ピッチイベントで年間最優秀賞ベンチャーが決まります。 Allganize Japanは、2024年2月22日開催の「第487回 Morning Pitch <生成AI特集>」に生成AIの代表的なスタートアップの1社として登壇しました。 ■イベントレポート■ 第487回 Morning Pitch<生成AI特集>に代表 佐藤が登壇しました!2024年2月22日開催の「第487回 Morning Pitch <生成AI特集>」に、Allganize Japan 代表取締役 佐藤が、生成AIの代表的なスタートアップの1社として登壇しました! Morning Pitchとは? Morning Pitchは、毎週木曜AM7時から開催している、
4 min read
■お知らせ■ 生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」に個人情報・プライバシー情報の入力ブロック機能を実装 ‍
Press Release

■お知らせ■ 生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」に個人情報・プライバシー情報の入力ブロック機能を実装 ‍

〜 特定の単語やフレーズをブロックするガードレール機能を強化。個人情報やプライバシー情報を検知し、アラートを上げて入力をブロック 〜 ‍ Allganize Japanは、当社が提供する生成AI・LLMアプリケーションプラットフォーム「Alli LLM App Market」において、個人情報・プライバシー情報の入力ブロック機能を実装しましたことをお知らせいたします。 Allganizeはこれまでも、特定の単語やフレーズをブロックするガードレール機能をAlli LLM App Marketに実装し、不快感・嫌悪感を与える内容の入力を防止する仕組みを提供しておりました。生成AIの企業利用における個人情報保護のニーズの高まりを受け、Alli LLM App Marketのガードレール機能のブロック対象情報に個人情報を新たに実装しました。 ‍ 実装の背景 生成AI・LLMの企業活用において、悪意のある内容や個人情報などの入力を禁止する企業が多数いらっしゃいます。企業向け生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」では、従来よりガードレール機能を
5 min read
■お知らせ■ ホワイトペーパー『企業向けRAG戦略、成功のための3つのポイント』を公開
技術解説

■お知らせ■ ホワイトペーパー『企業向けRAG戦略、成功のための3つのポイント』を公開

〜 企業向けRAGにおける独自技術(特許申請中)の研究開発やRAG Leaderboardの公開で培った知見、お客様への導入実績をもとに、企業がRAG導入のために押さえるべきポイントを解説 〜 AIで企業の生産性を革新するオールインワンの生成AI・LLMソリューションを提供するAllganize Japanは、ホワイトペーパー『企業向けRAG戦略、成功のための3つのポイント』を公開しました。 公開の背景 RAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)は、質問や問い合わせに対して企業内の関連ドキュメントや特定情報から信頼できるデータを検索、情報抽出し、同データに基づいてLLM(大規模言語モデル)に回答させる技術です。企業内情報の生成AI・LLM活用や、ハルシネーション低減の役割で注目されています。 RAGの活用においては、質問と関連性の高い情報をAIで検索し抽出することが非常に重要です。導入したRAGの回答精度に課題を持つ企業も増えており、検索精度を高めるためのデータの処理をはじめ、従来のドキュメント管理とは異なる技術や経験が求められて
5 min read
■お知らせ■【東京メトロ様】鉄道会社初!生成AIを搭載したお客様向けチャットボットのサービスを開始します!合わせて、お客様センター業務にも生成AIの活用を開始します!
導入事例(生成AI・LLM)

■お知らせ■【東京メトロ様】鉄道会社初!生成AIを搭載したお客様向けチャットボットのサービスを開始します!合わせて、お客様センター業務にも生成AIの活用を開始します!

東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下:「東京メトロ」)はAllganize Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:佐藤 康雄、以下:「Allganize」)と協力し、2024年11月28日(木)より、生成AIを搭載したお客様向けチャットボットのサービスを開始いたします。 合わせて、お客様センター業務においても、生成AIを搭載した社内向け専用システムの運用を開始いたします。お客様向けチャットボット及びお客様センター業務双方への生成AIの本格的な活用は、鉄道会社として初めての取り組みです。 ■お知らせ■【東京メトロ様】お客様向け生成AI搭載チャットボット、お客様センター業務において、Allganizeの生成AI・LLMソリューションを採用!東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下:「東京メトロ」)は、AIで企業の生産性を革新するオールインワンLLMソリューションを提供するAllganize Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:佐藤 康雄 、以下:
6 min read
■導入事例■【サーキュレーション様】データプライバシーを担保しながら、数十個の生成AIアプリをリリースし飛躍的な生産性向上を実現
導入事例(生成AI・LLM)

■導入事例■【サーキュレーション様】データプライバシーを担保しながら、数十個の生成AIアプリをリリースし飛躍的な生産性向上を実現

従業員が自ら生成AIで業務改善を行うプラットフォームとして、Alli LLM App Marketを導入 株式会社サーキュレーション様は、「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営され、高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用いただくことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援されています。 自社内の業務に関しても、ITを活用した業務変革にも積極的に取り組まれており、全社の生成AIプラットフォームとしてAllganizeの「Alli LLM App Market」をご採用いただきました。 今回は、生成AI活用による業務変革を推進されていらっしゃるDX推進部 部長/VPoE 金谷様とDX推進部 コーポレートエンジニアリングチーム 橘様のお二人にお話を伺いました。 目次 * サーキュレーション様の事業内容について * 業務を問わず利用できる生成AIツールを求めていた * データプライバシーを確保しながら、従業員が生成A
14 min read
社員インタビュー:Senior Managerの役割を担うことになった二人にお話を伺いました
社員インタビュー

社員インタビュー:Senior Managerの役割を担うことになった二人にお話を伺いました

今回は、上級管理職 Senior Manager の役割を担うことになったSolution Salesチームの池上さん、Customer Successチームの利光さんにインタビューを実施。これまで、そしてこれからのチャレンジ、また会社の成長に対する想いなどお話を伺いました。 ◾Allganizeと自身のこれまでの振り返り、これまでのチャレンジについて 池上さん:もともと法律事務所で弁護士としてキャリアをスタートし、米国ロースクール留学・NY州弁護士資格取得と、いわゆるビジネスロイヤーとしての途を歩んでいました。その後、2021年に米国シリコンバレーにて研修中にAllganizeと出会い、AIの無限の可能性を感じ入社。これまで積み重ねていたリーガルパーソンとしてのキャリアから一転、ビジネスマンとしてのキャリアをスタートさせ、このこと自体大きなチャレンジでした。 入社後は、BizDev Manager として、新規事業の開発に従事していましたが、昨年の2023年7月に Solution Sales Manager のポジションを拝命し、人生初のSalesパーソン、かつ、Sales
5 min read
■お知らせ■ Alli LLM App Marketにおける「生成AI・LLMアプリ利用実績ランキング」2024年10月版を公開。企業が最も利用した生成AI・LLMアプリTop5を発表
Press Release

■お知らせ■ Alli LLM App Marketにおける「生成AI・LLMアプリ利用実績ランキング」2024年10月版を公開。企業が最も利用した生成AI・LLMアプリTop5を発表

〜 回答自動生成アプリが連続1位に。オリジナル作成アプリ、議事録アプリの利用が拡大 〜 AIで企業の生産性を革新するオールインワンの生成AI・LLMソリューションを提供するAllganize Japan株式会社(代表取締役CEO:佐藤 康雄 、以下:「Allganize」)は、Allganizeが提供する「Alli LLM App Market」における「生成AI・LLMアプリ利用実績ランキング 2024年10月版」を公開しました。 生成AI・LLM活用の注目度が高まる中で、「どのような業務に活用すればよいかわからない」「どのように業務に貢献するのかわからない」といった活用面での課題を持つ企業が多数いらっしゃいます。Allganizeでは、企業においての検討が進む生成AI・LLM活用について、業務活用方法や活用効果を知っていただくために、「生成AI・LLMアプリ利用実績ランキング」を定期的に公開しています。本ランキングレポートは、AllganizeのWebサイトより本日からダウンロードいただけます。 本ランキングについて 「生成AI・LLMアプリ 利用実績ランキング」は、
5 min read
■ホワイトペーパー■ 企業向けRAG戦略、 成功のための3つのポイント
技術解説

■ホワイトペーパー■ 企業向けRAG戦略、 成功のための3つのポイント

企業の生成AI活用において、必ず求められるのが社内情報・特定情報からの回答自動生成です。特定情報からの回答生成を実現する「RAG(Retrieval Augmented Generation)」が注目されています。 しかし、企業の扱うドキュメントは複雑で、思ったような回答精度が出ないといった課題も少なくありません。 期待した回答精度が出なかった場合、せっかく導入しても利用されず、生産性向上や業務効率化に繋がらない恐れもあります。 では、どのように自社に最適なRAGシステムを実現すれば良いのでしょうか? RAGシステムの構築には、専用のデータベースの構築、回答精度の調整などが求められ、これまでのドキュメント管理とは異なるアプローチや知見、環境が必要です。 Allganizeでは、「成功する企業向けRAG戦略の3つのポイント」をホワイトペーパーにまとめました。 ホワイトペーパー「成功する企業向けRAG戦略の3つのポイント」ダウンロード 本ホワイトペーパーはAllganize Japanの資料ダウンロードページからダウンロードいただけます。 自社データの生成AI活用、
3 min read
■技術解説■「日本語 RAG Leaderboard」とは?企業の生成AI活用の検討に役立つ理由
技術解説

■技術解説■「日本語 RAG Leaderboard」とは?企業の生成AI活用の検討に役立つ理由

Allganizeでは、日本初の日本語に特化した「Allganize RAG Leaderboard」を公開しています。RAG Leaderboardは、企業の生成AI活用の検討に効果的なツールの一つです。 RAG Leaderboardの仕組みや、本Leaderboardが企業の生成AI活用の検討にどのように役立つのか、わかりやすくご紹介します。 ■お知らせ■日本語RAG性能を評価した「Allganize RAG Leaderboard」を本日公開国内初、RAG性能に特化したLeaderboard(性能表)を公開。金融、情報通信、製造、公共、流通・小売の5つの業種ドメインにおける、主要なRAGソリューションの日本語RAG性能を評価。 Allganize Japanは、日本語RAG性能を評価した日本初の「RAG Leaderboard」を公開しました。 RAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)は、社内ドキュメントや特定情報から信頼できるデータを検索の上で情報抽出し、同データに基づいてLLMに回答させる技術です。企業内部情報の生成AI・LL
17 min read
■イベントレポート■「KDB Next Round in Tokyo」において、弊社代表佐藤の登壇
Allganize

■イベントレポート■「KDB Next Round in Tokyo」において、弊社代表佐藤の登壇

2024年11月13日(水)に、KDB(韓国産業銀行)さまが東京都渋谷区で開催した「KDB Next Round in Tokyo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 同イベントは、日韓のスタートアップ関係者、投資家向けさまのIRイベントとなっており、日本・韓国におけるスタートアップエコシステムについての報告や両国でのチャレンジを行うスタートアップによるIRセッションなどが行われました。 日本・韓国を中心としてグローバルで事業展開を行う弊社Allganizeについては、直近の事業アップデートの報告をさせていただき、イベント会場では多数の意見交換の機会を頂戴しました。 皆さまの期待と応援にお応えできるよう、Allganizeは今後もグローバルでの事業展開を加速してまいります。 関連リンク シリーズBラウンドにおいて第三者割当増資による総額2,020万ドルの資金調達を実施~ 企業向けオールインワンLLMソリューションの更なる高度化、日米韓を中心にグローバルでのビジネス展開を加速 ~ AI
3 min read
■イベント告知■ “導入したが使われない“から脱却! 生成AIを社内に浸透させる方法と活用例 11月12日より開催
Event

■イベント告知■ “導入したが使われない“から脱却! 生成AIを社内に浸透させる方法と活用例 11月12日より開催

「ChatGPTなどを導入したものの、使われていない」といったことはありませんか? 生成AIツールを導入したものの、文章要約、文章校正、メール文面のチェック等が主な用途で、現場の個別業務では頻繁に使われていないといったお話をよく聞きます。 ‍ 生成AIの導入効果を最大化するためには、社内に浸透させ、それぞれの現場で便利に活用できることが重要です。本セミナーでは、使われない理由、社内浸透させるための具体的な方法、活用例を、生成AI活用のスペシャリストがデモを交えながらわかりやすくご紹介します。 ‍ 本セミナーでは、100個以上の生成AI・LLMアプリ、ノーコードアプリビルダーなど、企業の生成AI活用に必要な要素が揃ったオールインワン生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を用いながら、実際のお客様の活用方法をもとにご案内します。 開催概要 開催日時 <リアルタイム配信>   2024年11月12日(火)13:00 - 13:30 <アーカイブ配信>  2024年11月15日(金)13:00 - 13:30  2024年11月19日(火)1
2 min read
■導入事例■【KDDI様】現場部署が生成AIアプリを作成。 生成AIを活用した全社的な生産性向上を目指す、KDDI様のチャレンジ
導入事例(生成AI・LLM)

■導入事例■【KDDI様】現場部署が生成AIアプリを作成。 生成AIを活用した全社的な生産性向上を目指す、KDDI様のチャレンジ

KDDI株式会社 経営戦略本部 Data&AIセンターでは、2023年夏頃から生成AI・LLMの業務活用について本格的に取り組んでいます。先進的な技術を好む人たちだけでなく、全社的に生成AIを誰でも利用できる環境を整えることで、会社全体の業務効率化の実現を目指し、多様な施策を積極的に展開されています。 生成AIの全社活用における取り組みの一環として、Allganizeの Alli LLM App Market も活用いただき、法務部による生成AIアプリ作成の検証や個別タスクアプリの展開などを実施いただいています。 今回は、 KDDI株式会社 経営戦略本部 Data&AIセンターのお取り組みについて、同部 柏本様にお話を伺いました。(※ インタビュー内 敬称略) 目次 * KDDI様のこれまでの生成AIの取り組みについて * 非エンジニアでも、日常的に使いこなせる生成AIプラットフォームを探していた * 使い方のレクチャー後、たった10分で生成AIアプリを作成! * Teams会議の議事録作成アプリを全社展開 * ノーコード生成AIアプリ開発プラットフォームと
13 min read
■生成AI活用Tips■ 商談議事録から情報抽出し、Salesforceへ自動登録。デモ動画あり(Alli LLM App Market)
LLMアプリ

■生成AI活用Tips■ 商談議事録から情報抽出し、Salesforceへ自動登録。デモ動画あり(Alli LLM App Market)

生成AIは、業務に特化した使い方をすることで、さらに業務効率化や生産性向上が見込めます。 Allganizeでは様々なお客様から生成AI活用のご相談を日々頂戴しており、生成AI・LLMの具体的な使用方法を、シリーズでご紹介いたします。 商談管理を、生成AI・LLMアプリで効率化 Salesforce等の営業管理システム(SFA)を用いて、商談を管理している企業も多いと思います。営業業務の効率化として良く挙げられるのが、このSFAへの情報登録です。 商談管理の重要性は認識していても、「入力する時間がない」「システム用に情報をまとめるのが手間に感じる」などの理由で、後回しにされてしまうといったケースも少なくないのではないでしょうか。 SFAに登録する情報の整理を生成AIに任せることで、効率的に商談管理ができます。 SFAで商談管理を行う場合、必須入力項目が存在します。例えば、商談状況を把握するために、フレームワーク「BANTC」を用いて管理しているとします。BANTCは、予算(Budget)、権限(Authority)、必要性(Needs)、時期(Timing)、競合(Com
3 min read
Allganize、2回目のグローバルオフサイトをフィリピン セブ島にて開催しました!
Allganize

Allganize、2回目のグローバルオフサイトをフィリピン セブ島にて開催しました!

Allganizeは、全拠点のメンバーが一同に会するグローバルオフサイトを2024年9月に開催しました。 Allganizeは、2017年にシリコンバレーで創業し、日本・韓国・米国に拠点を持つグローバルAIカンパニーです。年間の目標達成のお祝いと、新年度に向けた All hands Meeting を実施するために、フィリピン セブ島にてグローバルオフサイトを開催しました。 オフサイトの様子を簡単にご報告させていただきます。 オフサイトの前半では、経営陣によるセッションや、ワークショップなどが行われました。 Allganizeの理念や会社として大切にしている考え方など、あるべき姿を改めて全員で再確認し、これまでの道のりを振り返りながら現在地を見つめ、今後のチャレンジについて話し合いました。 オフサイト後半は、アクティビティを通して拠点を超えた交流が行われました。 Allganizeは拠点を問わず日々連携して様々なことに取り組んでいますが、地理的な制約があり、普段はSlackやオンライン会議などのデジタルコミュニケーションが中心です。「Slackでやりとりしている
4 min read
■イベント告知■ 生成AI活用とデータ保護を両立! 機密情報を守りつつ、生成AIで業務の効率化・高度化を実現する方法とは  〜実事例をもとに手法を紹介〜 10月30日より開催
Event

■イベント告知■ 生成AI活用とデータ保護を両立! 機密情報を守りつつ、生成AIで業務の効率化・高度化を実現する方法とは 〜実事例をもとに手法を紹介〜 10月30日より開催

生成AIに関して、「セキュリティポリシーで活用範囲が限られている」「外部にデータが送信されること​​​​は避けたい」といったお声を多く頂戴しております。 ​​​​独自環境で安全性を高め生成AI・LLMを運用する手法を、事例を交えてご紹介します。
2 min read