Alli 「Alli for Invoice」提供開始!あらゆる請求書から、必要な情報を自動で抽出。インボイス制度にも対応 Allganizeは、2023年2月2日に新たに「Alli for Invoice」を発表しました。 あらゆる請求書から、あなたの代わりにAIが必要な情報を自動で抽出するクラウドサービスです。 すでに請求書のデジタル化サービスが複数ある中で、なぜAllganizeが新たなサービスを提供開始したのか、どのようなことが実現できるのか、簡単にご紹介します。
Allganize 日本最大級DX展「第3回 DX EXPO【春】【東京展】」にブース出展!2/7-2/9 Allganize Japanは、2023年2月7日(火)~ 2月9日(木)に東京ビッグサイトで開催される「第3回 DX EXPO【春】【東京展】」に出展します。 展示ブースでは、日米韓で多くの企業様に採用いただいている AIチャットボット「Alli(アリィ)」、あらゆる請求書から必要な情報を自動抽出する新サービス「Alli for Invoice」など、最新のAI技術を活用したソリューションを展示します。
■イベントレポート■野村證券様とウェビナーを実施!〜カスタマーサポートをAIチャットボットで大幅効率化〜 野村證券様によるご協力のもと、2022年12月15日にAIチャットボット「Alli」の活用事例オンラインセミナーを開催しました。 AIチャットボットの検証方法や運用の仕方など、具体的なお話が盛りだくさんのセミナーとなりました。内容について、簡単にレポートします。
Alli ■イベント告知■DX EXPO オンライン「ナレッジ共有DXウェビナー」に登壇します!(1月17, 31日, 2月28日) DX実現を目的とした日本最大級の総合展示会、「DX EXPO」のオンラインセミナーに、Allganize Japan カスタマーサクセスマネージャーの利光が登壇します! 「ナレッジ共有DX」をテーマにしたウェビナーで、新しい情報共有の実現について、チャットボットなどの提供企業が講演を行います。
Allganize AIで脱炭素経営を支援!温室効果ガス(GHG)排出量算出を支援する新サービス「Alli for Green」とは? 脱炭素の取り組みが進む中、企業活動における温室効果ガス(GHG)排出量の算出が重要となっています。Allganize Japanは三井住友銀行様と共にGHG排出量算出を支援する「Alli for Green」という新サービスを提供開始しました。
Case Study ■導入事例■【三菱ケミカルシステム様】毎月5,000件の社内ヘルプデスク対応を、AIチャットボット「Alli」で自動化 三菱ケミカルシステム様は、グループ約520社の様々なインフラ基盤の運用をサポートしています。 ヘルプデスクにAIチャットボット「Alli」を採用し、新たなサポートサービスを展開されています。ご活用方法や社内の反響など、ご担当者の西山様に直接お話を伺いました。
Event ■イベントレポート■ Japan IT Week AI・業務自動化展【オンライン】に出展しました! 2022年12月7日(水)~ 12月9日(金)に開催された、Japan IT Week AI・業務自動化展【オンライン】に出展し、AIチャットボット「Alli」、請求書情報抽出などを展示しました。 弊社ブースにお立ち寄りいただいた皆様、どうもありがとうございました。
Case Study ■導入事例■ 人事申請や社内情報検索をAIチャットボット「Alli」で効率化!従業員満足度も向上【SK D&D様 - 韓国 大手不動産会社】 韓国の大手不動産会社SK D&D様は、社内システムやMicrosoft TeamsとAlliを連携し、有給休暇申請などの各種社内申請、社内情報検索を効率化しました。
AI ■イベントレポート■ Japan IT Week「AI・業務自動化展【秋】」、多数のご来場をありがとうございました! 2022年10月26日(水)~ 10月28日(金)Japan IT Week「AI・業務自動化展【秋】」@幕張メッセに出展しました。弊社ブースへの多数のご来場をありがとうございました!
Allganize ■イベント告知■ 明日(10/26)より開催の ”AI・業務自動化展【秋】” にブース出展いたします! 〜 イベント前日の準備レポート 〜 2022年10月26日(水)~ 10月28日(金)に幕張メッセで開催される「AI・業務自動化展【秋】」にブース出展します! 「AIチャットボットAlli」「請求書情報抽出」「固有表現抽出」「テキスト分類」等を展示いたします。
Case Study ■導入事例■ HMI - KTOWN4U(ケタポ)、カスタマーサポート業務の60%以上をAlliで自動化した結果、顧客対応チームのリソースをカスタマーエクスペリエンスの改善へ投下可能に。 世界200カ国以上、468万を超えるK-POP会員にグッズなどを輸出するeコマースプラットフォームを運営するKTOWN4U様は、Allganize のAIチャットボット「Alli」でカスタマーサポート業務60%以上を自動化しました。 月平均25万~30万人の問い合わせのうち 50~60%をAlliで解決しています!
Allganize ■インタビュー掲載■ 韓国においてKOTRA様による弊社代表 佐藤のインタビュー記事が公開 韓国KOTRA様のサイトにおいて、弊社代表佐藤に対するインタビュー記事、「日本で大活躍中の韓国AIスタートアップが教える日本市場攻略ノウハウ」が公開されております。 どうぞご覧ください。
Allganize ■お知らせ■ Allganize、本社機能を日本に移転し、Allganize Holdings株式会社を設立 〜 本社移転に合わせて、IPO準備を開始 〜 日米韓において高度なディープラーニング技術をベースに企業向け自然言語理解AIソリューションを提供する Allganize, Inc.は、日本における事業展開の好調を受け、本社機能を日本に移転いたしました。
Case Study ■導入事例■ 野村證券様の資産管理アプリ ”OneStock” にAlliを導入 野村證券株式会社様の資産管理アプリ「OneStock」に、AllganizeのAIチャットボット「Alli」が採用されました。導入前の比較検証、経緯などを野村證券のご担当者様にインタビューしました。
Allganize ■イベントレポート■ 第6回 AI・人工知能EXPO、ご来場をありがとうございました! 2022年5月11日(水)~ 5月13日(金)にて、東京ビッグサイトで開催された 「第6回 AI・人工知能EXPO 2022【春】」において、弊社ブースへの多数のご来場をありがとうございました。おかげさまでブースは大盛況で、社員一同嬉しく感じております。
Allganize ■イベント告知■ 日本を中心にグローバルで採用が続くAllganize(オルガナイズ)の自然言語理解AIソリューション、 明日(5/11)より開催の ”AI・人工知能EXPO【春】” にて出展 2022年5月11日(水)~ 5月13日(金)に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される 「第6回 AI・人工知能EXPO 2022【春】」にAllganize Japanが出展します!
Career 社員インタビューVo.2: 大手企業からスタートアップ企業2社目の挑戦!Allganize Japanを選んだ理由とは? 2022年1月1日からAllganize Japanに入社し、Sales Specialistとして活躍する稲田さんに、担当業務、Allganizeでのやりがい、面白さなど、色々とお話を伺いました!
Alli ■お知らせ■ Internet Explorer サポート終了のお知らせ Allganizeではご利用時の安全性向上を目的に、下記日時を持ちまして、Internet Explorerのサポートを終了させていただくことになりましたので、ご案内をさせていただきます。
Alli ■イベント告知■ Persol P&Tさま主催ウェビナー(3/16)に弊社代表 佐藤が登壇 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社さまが主催するウェビナー「AI・チャットボットによるDX推進とは?~チャットボット「Alli」の開発ベンダーが語る、最新事例とデータ資産活用の可能性~」に、弊社代表の佐藤が登壇をいたします。ぜひご参加ください。
Allganize ■お知らせ■ Allganize、「BRIDGE Tokyo 2022」において、"次世代スタートアップ100社" に選出 スタートアップメディア「BRIDGE」を運営するTHE BRIDGE社による、次世代を担うスタートアップを讃える「INTRO Showcase」にノミネートされた106社に、Allganize社も選出をいただきました!
Event ■イベント告知■ 「SMBC Group Digital Summit 2021」において、弊社代表 佐藤が登壇(11/18) SMBC PlariTown様が開催する「SMBC Group Digital Summit 2021」において、弊社代表の佐藤が登壇いたします。 登壇タイトル「先端の自然言語理解AIを活用したDXの推進、最新事例」ご参加お待ちしております!
Event ■イベント告知■ NoMaps 2021において、弊社代表 佐藤が登壇(10/15) NoMaps様が主催する「NoMaps 2021」において、弊社代表の佐藤が登壇いたします。詳細は、以下となっております。 登壇タイトル「日本に進出してみてどうですか? 韓国スタートアップの成功談、苦労談~外資スタートアップというチャレンジ機会について」
Event ■イベント告知■ JTCA主催のシンポジウムにて、弊社代表 佐藤が登壇(10/6、10/7) 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会が主催する「テクニカルコミュニケーションシンポジウム2021」において、弊社代表の佐藤が登壇いたします。ぜひご参加ください。