◾️お知らせ◾️デジタルヒューマン社とAllganizeの生成AI・AIエージェントプラットフォーム「Alli LLM App Market」が連携開始。新たな顧客体験や業務DXを加速

◾️お知らせ◾️デジタルヒューマン社とAllganizeの生成AI・AIエージェントプラットフォーム「Alli LLM App Market」が連携開始。新たな顧客体験や業務DXを加速

〜 キャラクターとの音声による対話と、AIエージェントや生成AIアプリが連動し、お客様対応の高度化や業務活用範囲を拡大。明治安田生命保険様にて、先行利用開始 〜

Allganize Japanは、Allganizeが提供する生成AI・AIエージェントプラットフォーム「Alli LLM App Market」とデジタルヒューマン株式会社(代表取締役:荒尾 和宏 以下:「デジタルヒューマン」)の次世代インターフェースと連携を開始しました。

本連携により、デジタルヒューマンの最先端の表現力豊かなキャラクターインターフェースと、Allganizeの高度なAIエージェントや企業向け生成AIアプリが結びつくことで、新しい顧客体験や業務DXを実現します。

1. 連携の背景

生成AI技術の高度化によりAIが幅広い場面で活用できるようになり、企業が抱える人材不足や生産性の課題、業務の高度化や顧客体験の向上などに大きく貢献できるようになりました。AIエージェントによる更なる高度化が現実のものとなる一方で、利用シーンに応じたユーザーインターフェースや、利用者のITリテラシーに応じた利用体験がこれまで以上に重要となっています。また、一般消費者の中には、音声によるコミュニケーションを好む層が一定数存在し、利用者の属性に合わせた対応も求められています。

Allganizeは、生成AI・AIエージェントプラットフォーム「Alli LLM App Market」の豊富な生成AIアプリやAIエージェントを通し、多くのお客様のお問い合わせ対応の自動化、多様な業務の効率化を実現しています。デジタルヒューマンの最先端の対話技術と組み合わせることで、人間のような3Dキャラクターを通した対話が可能です。両者のソリューションを組み合わせることで、生成AIやAIエージェントの利用シーンを広げ、より多くのお客様の課題解決に貢献します。

デジタルヒューマンのイメージ

2. 連携の特徴

(1) 次世代3D CGキャラクターによる自然な対話

表情豊かなキャラクターと音声での対話による、リアルタイムなコミュニケーションが可能です。利用シーンに沿ったAlli LLM App Marketの生成AIアプリやAIエージェントと組み合わせることで、キャラクターが利用者の求める回答を導き出します。

(2) 高精度の回答(独自RAG、Deep Researchなど)

生成AIによる回答精度を高めるAllganizeの独自RAG技術や、社内・特定情報に対応したDeep Research技術などと連携し、キャラクターが高い精度で回答します。たとえば顧客対応の場合、顧客からの質問に対して、リアルタイムでマニュアルからわかりやすい回答を返したり、ヘルプページから回答を動的に返答するといったことが可能です。

(3) 高いカスタマイズ性

キャラクターが活用シーンに応じた最適な対応をするためには、目的に応じた容易な設計・カスタマイズをする仕組みが必要です。Alli LLM App Marketは、ドキュメントから回答自動生成、営業サポートAIエージェントなど、生成AIアプリやAIエージェントを100個以上標準提供しており、最適なアプリ・AIエージェントを選択するだけで利用が可能になります。

また、ノーコードビルダー機能により、自社専用の生成AIアプリやAIエージェントを利用企業自身で作成できます。システム連携や自社データソースとの連携も容易で、さまざまなシーンで活用が可能です。

(4) エンタープライズグレードの品質

デジタルヒューマン、Alli LLM App Marketともに、エンタープライズ企業で数多く導入されており、企業活用に特化したセキュリティ、データ管理、管理機能を有しています。

Alli LLM App Marketは、SOC2 Type2認証、ISO27001などに準拠しているほか、有害な言葉をブロックするガードレール機能などを有しており、社外のお客様対応や社内の業務活用どちらにおいても安心してお使いいただけます。

(5) 短期導入が可能

Alli LLM App Marketは最短1日で利用開始でき、デジタルヒューマンも最短2週間で利用を開始できます。お客様は、自社を取り巻く市況に応じたスピーディな実装が可能です。

3. 先行導入実績:明治安田生命保険相互会社様

明治安田生命保険相互会社様(以下:「明治安田生命」)の公式Webサイトにて、 Alli LLM App Marketと連携したデジタルヒューマンが、お客様のご質問にお答えします。

明治安田生命のデジタルヒューマンの画面ショット(明治安田生命の公式Webサイトより)

4. デジタルヒューマン × Alli LLM App Market 活用例

顧客対応、面接や面談、ヘルプデスクなど、さまざまなシーンでご活用いただけます。

■活用シーンの一例

・パーソナライズされた温かみのある顧客対応

キャラクターとの自然な対話を通じて、顧客に寄り添ったカスタマーサービスを提供します。 デジタルヒューマンのキャラクターが一次対応を行い、Alli LLM App Market生成AIアプリやAIエージェントが処理することで、自然に対応します。また、顧客管理システム(CRM)と連携することで、パーソナライズされた柔軟な対応も可能です。

特に幅広い顧客層を持つ金融機関、情報通信業、流通小売業などの顧客対応において、効果を発揮します。

・面接や面談、カウンセリング

採用や人事面接をAIが対応することで、評価の公平性を保つことが可能です。また、カウンセリングアプリと連携することで、上司や人事に相談しにくい場合でも、デジタルヒューマンのキャラクターが相手に寄り添いながら対応し、働きやすい環境を実現します。AI活用により、従業員の「生の声」を収集できる効果も期待できます。

・24時間365日対応可能な店舗コンシェルジュ

Webサイトや商業施設などに設置することで、デジタルヒューマンが24時間体制でコンシェルジュとして機能します。単なる定型的な案内だけでなく、複雑な質問にも、社内データベースや外部情報を参照して的確に回答します。

・社内ヘルプデスク

デジタルヒューマンとAlli LLM App MarketのRAGやFAQと連携することで、社内ヘルプデスクとして機能し、社員からのITや総務に関する質問に回答します。また、要約アプリや業務支援AIエージェントなどと連携することで、「先週の営業会議の議事録を要約して」とデジタルヒューマンに話しかけるだけで、AIが該当情報を探し出し、わかりやすく解説します。

・顧客インサイトの収集

テキストコミュニケーションと比較し、音声コミュニケーションの方が即時性があり、顧客のリアルな言葉を引き出しやすい場合があります。デジタルヒューマンの無機質でない親しみやすいキャラクターが、顧客の本音を引き出します。

デジタルヒューマン社のコメント

Allganize Japan様との連携により、当社のデジタルヒューマン技術が、企業における顧客接点の高度化や業務効率の向上に貢献できることを大変嬉しく思います。本取り組みを通じて、実用性と革新性を兼ね備えたソリューションの提供を加速し、企業のDX推進を力強くサポートしてまいります。

Allganize Japan社のコメント

デジタルヒューマン様の表現力豊かなキャラクターインターフェースと、当社の高度なAIエージェント・生成AIアプリの連携により、次世代型のユーザー体験を実現できるものと確信しています。今回の連携を通じ、企業の様々なシーンにおける生成AI・AIエージェントのリアルな活用・実装を加速化してまいります。

関連リンク

Allganize | Alli LLM App Market(生成AI・LLMアプリケーションプラットフォーム)
Alli LLM App Marketは、企業向けの生成AI、LLMアプリを100個以上のテンプレートから選び、即座に業務に活用できるLLMアプリプラットフォームです。「契約書チェック」「クレーム対応メール作成」「特定文書の要約」「社内ドキュメントから自動応答」「新規事業アイディア提案」など、すぐに業務活用できる生成AI、LLMアプリのテンプレートを提供しています。
Allganize | GMOペイメントゲートウェイ・GMOイプシロンが展開するオンライン決済インフラ「fincode byGMO」、AllganizeのAIエージェントと連携開始
Allganize Japan ニュース情報:Jun 25, 2025「GMOペイメントゲートウェイ・GMOイプシロンが展開するオンライン決済インフラ「fincode byGMO」、AllganizeのAIエージェントと連携開始」