Cognitive Search Alli Cognitive Search User Guide - Onboarding for Beginners Alliへようこそ!AlliのCognitive Searchダッシュボードでは、Q&Aとドキュメントをアップロードするだげで、一致するキーワードを使用しなくても、自然言語形式で質問するだけで、それらから回答を得る事ができます。 ここでは、スムーズなオンボーディングのためのAlli Cognitive Searchダッシュボードの基本機能について説明します。
Alli Alli User Guide - ナレッジベース ナレッジベースメニューでは、Q&Aをはじめとするナレッジデータベースを簡単に管理することができます。新規Q&Aの登録、未回答の質問を簡単にQ&Aに追加することができ、機会読解対象の文書を登録する際に使用します。ここでは、ナレッジベースメニューの各タブについて説明します。
Alli Alli User Guide - Azure AD SSO(SAML) 認証 Azure ADをAlliと統合することで、SSO(シングルサインオン)を使用してログインすることが可能です。 1. 統合に使用するAzureアプリケーションがない場合は、https://portal.azure.com/ [https://portal.azure.com] にログインしてエンタープライズアプリケーションを作成します。 [Enterprise applications]を選択してください。[New application]を選択してください。[Create your own application]を選択してください。 2. アプリケーションを作成したら、左側のナビゲーションから[Single sign-on]を選択し、右側の[SAML]を選択してください。 3. Alliのプロジェクト設定にてEntity IDとReply URLが必要です。 Alliのダッシュボードにログインし、[設定]> [外部サービス連携]> [Single Sign-on]に移動し、情報をコピーしてください。 Azureのダッシュボードに戻り、[Basic
Alli Alli User Guide - ライブチャット時に役立つ機能 Alliは顧客の質問に自動的に回答しますが、顧客の持つ複雑な課題を解決するために直接エージェントが関与する必要のある場合もあります。エージェント応答ノード [https://blog-ja.allganize.ai/agent-communication-settings/] を用いることで、顧客とエージェントをつなぎ、ライブチャットによるサポートを実現します。さらに、Alliには、エージェントとのライブチャットをサポートするさまざまな機能があり、エージェントは必要なサポートをすぐに受けることができます。 会話ステータス 進行中のライブチャットのステータスを簡単に確認するために、[会話履歴]メニューの「有人チャットに関する会話情報」を確認できます。アイコンの上にマウス過カーソルをあてると、情報を確認できます。 * 私の回答を待っている会話:顧客が自分の回答を待っている現在のライブチャットの数。 * エージェントを待っている会話:どのエージェントにも割り当てられておらず、まだ始まっていない会話の数。 * エージェントが対応中の会話:現在行っているライブチャットの数。 有人チャ
Alli Alli User Guide - ドキュメントから回答 Alliは、Machine Reading Comprehension(MRC:機械読解)テクノロジーを搭載しています。 これにより、ユーザーとエージェントはアップロードされたドキュメントから直接回答を見つけることができます。
Alli Alli User Guide - Q&Aから回答 AlliのFAQ応答ノードを利用すれば、顧客の質問をAIが理解し、アップロードされているFAQデータベースの中から最も類似した内容を探して候補を表示します。
Alli Alli User Guide - ドキュメント機能(機会読解AI) Machine Reading Comprehension(MRC)を使用する事で、質問に対して多種大量なドキュメントから高精度な回答を得ることが可能となります。この機能は、コミュニケーションを合理化するためのカスタマーサポートおよびFAQ作成・メンテナンスの効率化に大きく貢献します。
Alli Alli User Guide -アップロードされたドキュメントからの直接回答 機械読解AI機能を利用し、ユーザーからFAQに登録されていない質問があった際、アップロードされているドキュメント内に回答が記載されている場合はAlliが直接回答することができます。
Alli Alli User Guide -リンクとテキストスタイルを含むQ&Aのアップロード FAQファイルをアップロードする際、リンクとテキストスタイルを含んだファイルのアップロードもできるようになりました。簡単な設定方法について説明します。
Alli Alli User Guide - ユーザーフィードバックをQ&A検索結果に影響させる FAQ設定の「ユーザー行動の信頼度への影響」を調整することで、ユーザーのFAQ選択結果をFAQ検索結果に反映することができます。
Alli Alli User Guide - 画像を含んだQ&Aのアップロード AlliのFAQアップロード機能を更新し、XlsxなどでFAQをアップロードする際、回答に画像を含めることができるようになりました。画像を含むFAQリストのダウンロードも可能です。
Guide Alli User Guide - Q&A チャットセッティング AlliのFAQ設定は、Q&A情報をアップロードするだけです。登録されたQ&A情報は、Alliが意味・意図解釈を行います。必要最小限の工数によってチャットボットによる自動応答を実現します。
Cognitive Search Alli Cognitive Search User Guide - ドキュメントから直接回答を取得する MRCは、複数のドキュメントから的確な回答を提示する事ができます。この機能を活用する事で、FAQ作成の効率化(FAQの準備が不要になる)や顧客の問題解決の迅速化が可能になります。
Alli Alli User Guide - Q&A自動生成 Alliは、アップロードされたドキュメントから自動的にQ&Aのペアを生成することが可能です。これまで担当者が手動で行っていたQA作成作業をAIが支援する事で大幅に作業効率が向上します。 使い方はとても簡単でシンプルです。
Alli Alli User Guide - Q&A 評価 AlliのFAQでは、AIアンサーボット利用ユーザーがFAQの回答の内容について、評価を行うことができます。管理者・エージェントは、Alliダッシュボードで評価数(positive and negative)を確認し、結果を考慮してFAQデータベースの品質を向上させることができます。
Alli Alli User Guide -Q&Aに複数質問を登録する Alliの自然言語理解AIは重複しているキーワードがない質問にも、最も適切なFAQを見つけてくれます。加えてFAQに複数の質問を登録することでAIの精度をさらに向上させる方法を説明します。
Cognitive Search Alli Cognitive Search User Guide - 全般設定 「プロジェクト設定」ページ内「全般」タブでは、プロジェクト管理に関するさまざまな設定についての変更が可能です。
Alli Alli User Guide - データ連携ノード(アドバンスド) 外部データ連携ノードを使用すると、チャットフローが当該ノードに到達したときに、サードパーティとの間でデータを送受信することができます。
Alli Alli User Guide - 分析 ユーザーからどのような質問がされているのか?、AIによってどの程度回答ができているのか?などをすぐ確認できます。対象期間を設定するだけで、その期間内の各種統計データをサマライズします。