Event_CEO

A collection of 31 posts
■イベントレポート■「第10回 北東アジアCEO経済協力フォーラム」において、弊社代表佐藤が登壇
Event

■イベントレポート■「第10回 北東アジアCEO経済協力フォーラム」において、弊社代表佐藤が登壇

本フォーラムは、韓中日地方政府および海外都市代表、国内外のAI専門家と企業CEOなど、300人余りが参加しAI時代の協力案を模索することを目的として、韓国で開催されました。 今年で第10回を迎えた今回は、「AI:北東アジアの未来のための協力モデル」をテーマに、AI活用を通じた都市間協力と共生戦略を議論する場となりました。 弊社代表佐藤からは、海外のAI専門家として「Japan AI Market, Potentials for Collaboration in Asia region」というタイトルで、日本のAIマーケットの状況やトレンド、アジア圏での協力可能性について講演を実施させていただきました。 各登壇者の講演内容やディスカッションを経て、グローバルで事業を展開しているAllganizeとしても、とても気づきと学びの多いフォーラムとなりました。佐藤の講演内容も本フォーラムの参加の皆さまにとって、気づき等をご提供する機会となっておりましたら嬉しく思います。 Allganizeは、今後も日本に留まらず、グローバルでの情報発信を継続してまいります。 <関連情報> ■イ
4 min read
■イベントレポート■ 韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy in 2025」において、弊社代表佐藤が講演
Event

■イベントレポート■ 韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy in 2025」において、弊社代表佐藤が講演

韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy」(6月11日)において、弊社代表佐藤が講演をさせていただきました。 東亜日報さまが企画された「東亜AI&INNOVATIONアカデミー」は、今年が2年目となり、韓国国内産業および金融業界のリーダーのAIに関する知見やスキルの向上を目指して設けられた教育プログラムとなっています。 리더를 위한 AI… ‘2025 동아 인공지능-혁신 아카데미’ 개강인공지능(AI)을 활용해 새로운 비즈니스 가치를 창출하는 ‘2025 동아 인공지능·혁신(AI & INNOVATION) 아카데미’가 15일 개강식을 열었다. 동아일보가 국내 산업 …동아일보박민우 기자 弊社代表佐藤からは、日本のおけるAIのマーケット状況やトレンド状況、Allganizeが実施したAIエージェント調査などもベースとした直近で活況なAIエージェントの状況などを共有すると共に、
4 min read
■イベントレポート■ 「B Dash Camp 2025 Spring in Sapporo」、代表佐藤の登壇
Event

■イベントレポート■ 「B Dash Camp 2025 Spring in Sapporo」、代表佐藤の登壇

2025年5月21日(水) 〜 23日(金)に札幌市内で開催された国内最大級の招待制イベント「B DASH CAMP 2025 SPRING in Sapporo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 「シン・労働力 ~人材需要から見えるバーティカルAIエージェント最前線」というセッションテーマのもと、日本の労働人口の減少に対するAIエージェントの可能性、AGIとは?ASIとは?など、ヒトとAIエージェントをテーマとしたパネルディスカッションを実施させていただきました。 壇上では、パーソルキャリア株式会社 執行役員 森宏記氏をモデレータとし、株式会社AVILEN 代表取締役 高橋光太郎氏、株式会社BrainPad AAA COO 古角優弥氏、佐藤の3名でセッションを行い、それぞれの思考やAIの現在と未来の話など、ディスカッションを展開させていただきました。当日のお話が参加いただいた皆さまにとって、多少なりとも学び等になっているのであれば、弊社としても嬉しく思います。 <関連情報> ■お知らせ
3 min read
■イベントレポート■「Beyond Seoul:Tokyo IR」において、弊社代表佐藤が登壇
Event

■イベントレポート■「Beyond Seoul:Tokyo IR」において、弊社代表佐藤が登壇

韓国ソウル市における外国投資の誘致機関である "Invest Seoul" と "東京都" の後援で実施された「Beyond Seoul:Tokyo IR」において、弊社代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder)の佐藤がパネルディスカッションに登壇させていただきました。 外資企業から見た「日本のB2B市場の可能性と攻略方法」と題したテーマに沿って、同領域における10年を超える佐藤の経営経験も踏まえた率直なお話をさせていただき、参加の皆さまからはとてもポジティブな反応を頂戴しました。 当日の様子については、以下にてレポートがされています。 https://maily.so/japaninsight/posts/8mo5pm9kz9p 本日の情報が、参加の皆さまにとって学びや気づきの機会になっておりましたら嬉しく思います。 <関連情報> ■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇2025年2月10日(月)に、港区立産業振興センター様が開催した「GO GLOBAL」イベ
3 min read
■イベント告知■ 「B Dash Camp 2025 Spring in Sapporo」に代表の佐藤が登壇いたします
Event

■イベント告知■ 「B Dash Camp 2025 Spring in Sapporo」に代表の佐藤が登壇いたします

2025年5月21日(水) 〜 23日(金)に札幌市内で開催される国内最大級の招待制イベント「B DASH CAMP 2025 SPRING in Sapporo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇いたします。 「シン・労働力 ~人材需要から見えるバーティカルAIエージェント最前線」というセッションテーマにて、パーソルキャリア株式会社 執行役員 森宏記氏をモデレータとし、株式会社AVILEN 代表取締役 高橋光太郎氏、株式会社BrainPad AAA COO 古角優弥氏、佐藤の3名でセッションを行います。 イベント詳細については、公式Webサイトをご覧ください。 https://camp.bdashventures.com/sapporo/ 関連情報 ◼︎お知らせ◼︎【AIエージェント実態調査】公開。生成AIを業務活用している約6割が「1年以内」にAIエージェント導入を計画Allganize Japan株式会社は、生成AIを導入している従業員規模100人以上の企業団体に勤める正社員および経営層(
3 min read
■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇
Event

■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇

2025年2月10日(月)に、港区立産業振興センター様が開催した「GO GLOBAL」イベントにて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 同イベントは、「世界を席巻する韓国発テクノロジーとイノベーション、次世代を創出するエコシステムと日本との共創の可能性」と銘打った内容となっており、JETRO様から韓国のイノベーションエコシステムの紹介があった他、韓国を含む日米韓を中心にグローバルで事業展開をするスタートアップとして、弊社Allganizeのチャレンジについてお話の機会がありました。 弊社Allganizeについては、創業以来のチャレンジ、チャレンジの中での苦労や成果などの共有をさせていただき、会場からいただく多数の質問を通して意見交換をさせていただきました。本日の登壇が、参加の皆さまにとって学びや気づきの機会になっておりましたら幸いです。 Allganizeは、グローバルで成長を続けるスタートアップとして、今後も皆さまの期待と応援にお応えできるよう邁進して参ります。 関連リンク ■お知らせ
3 min read
■お知らせ■ Morning Pitch Special Edition 2025 年間大賞ファイナリストにノミネートされました!
Allganize

■お知らせ■ Morning Pitch Special Edition 2025 年間大賞ファイナリストにノミネートされました!

ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベント「Morning Pitch」の年間大賞を決める年に一度の特別アワード「Morning Pitch Special Edition 2025」のファイナリストにAllganize Japanがノミネートされました。今年の登壇ベンチャー213社から7社がファイナリストとして選ばれ、最終ピッチイベントで年間最優秀賞ベンチャーが決まります。 Allganize Japanは、2024年2月22日開催の「第487回 Morning Pitch <生成AI特集>」に生成AIの代表的なスタートアップの1社として登壇しました。 ■イベントレポート■ 第487回 Morning Pitch<生成AI特集>に代表 佐藤が登壇しました!2024年2月22日開催の「第487回 Morning Pitch <生成AI特集>」に、Allganize Japan 代表取締役 佐藤が、生成AIの代表的なスタートアップの1社として登壇しました! Morning Pitchとは? Morning Pitchは、毎週木曜AM7時から開催している、
4 min read
■イベントレポート■「KDB Next Round in Tokyo」において、弊社代表佐藤の登壇
Allganize

■イベントレポート■「KDB Next Round in Tokyo」において、弊社代表佐藤の登壇

2024年11月13日(水)に、KDB(韓国産業銀行)さまが東京都渋谷区で開催した「KDB Next Round in Tokyo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 同イベントは、日韓のスタートアップ関係者、投資家向けさまのIRイベントとなっており、日本・韓国におけるスタートアップエコシステムについての報告や両国でのチャレンジを行うスタートアップによるIRセッションなどが行われました。 日本・韓国を中心としてグローバルで事業展開を行う弊社Allganizeについては、直近の事業アップデートの報告をさせていただき、イベント会場では多数の意見交換の機会を頂戴しました。 皆さまの期待と応援にお応えできるよう、Allganizeは今後もグローバルでの事業展開を加速してまいります。 関連リンク シリーズBラウンドにおいて第三者割当増資による総額2,020万ドルの資金調達を実施~ 企業向けオールインワンLLMソリューションの更なる高度化、日米韓を中心にグローバルでのビジネス展開を加速 ~ AI
3 min read
■イベントレポート■【東京メトロ様ご登壇!】 生成AI・LLMで実現するコールセンター業務・CXの高度化〜業務効率化から新たな価値創造へ〜
Event

■イベントレポート■【東京メトロ様ご登壇!】 生成AI・LLMで実現するコールセンター業務・CXの高度化〜業務効率化から新たな価値創造へ〜

Allganize Japanは、2024年9月20日(金)にコールセンター業務・CXの高度化をテーマにした生成AI・LLMに関するイベントを東京 渋谷で開催しました。今回は、当日の様子を簡単にご紹介します。(本レポートに記載している登壇者の所属等の情報は、開催当時の情報です) 東京メトロ様ご登壇! 生成AI・LLMで実現するコールセンター業務・CXの高度化 〜業務効率化から新たな価値創造へ〜お客様対応領域で大きなチャレンジを行っている東京地下鉄様(東京メトロ様)をゲストにお迎えし、お客様対応業務への生成AI活用への取り組みなどを伺います。また、生成AIのトレンドや潮流などもご紹介しながら、生成AIによるCXの高度化について考えてまいります。第二部では、登壇者も交えた参加者交流会も実施いたします。生成AI活用やCXのお取り組みのご参考に、ぜひご参加ください。 [ セッション1 ] 生成AI・LLMのトレンドや潮流 デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 スタートアップ事業部 マネジャー 伊達様に、最近の生成AI・LLMのトレンドや潮流をお話しいただきました。 生成AI
10 min read
■イベント告知■【東京メトロ様ご登壇!】 生成AI・LLMで実現するコールセンター業務・CXの高度化〜業務効率化から新たな価値創造へ〜 9/20@渋谷開催
Event

■イベント告知■【東京メトロ様ご登壇!】 生成AI・LLMで実現するコールセンター業務・CXの高度化〜業務効率化から新たな価値創造へ〜 9/20@渋谷開催

9月20日に、東京メトロ様のご協力のもと、「生成AI・LLM×CX」をテーマにしたイベントを開催いたします! ▶︎特設ページはこちら◀︎ 開催の背景 お客様対応を行うコールセンターやカスタマーセンターでは、お客様の満足度やロイヤリティの向上に大きく関わる重要な役割を担っています。しかしながら裏では、労働人口減少によるスタッフ不足、離職率の高さ、ナレッジ共有の難しさ、お客様のご要望の多様化などの課題があります。 LLMの高度化、RAG技術の発展、生成AIソリューションの進化により、企業における生成AIの適用領域が広がっており、お客様対応においても基幹業務を生成AIにより自動化・高度化できるようになってきました。これらは業務の効率化と対応品質向上に留まらず、新たな取り組みへの挑戦も可能にするものです。 本イベントでは、お客様対応領域で大きなチャレンジを行っている東京地下鉄様(東京メトロ様)をゲストにお迎えし、お客様対応業務への生成AI活用への取り組みなどを伺います。 また、生成AIのトレンドや潮流などもご紹介しながら、生成AIによるCXの高度化について考えてまいります。 ▶︎
3 min read
■イベントレポート■ 韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy」において、弊社代表佐藤が講演
Event

■イベントレポート■ 韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy」において、弊社代表佐藤が講演

韓国東亜日報さま主催の「東亜 AI & Innovation Academy」(6月3日)において、弊社代表佐藤が講演をさせていただきました。 東亜日報さまが企画された「東亜AI&INNOVATIONアカデミー」では、近年のビジネスシーンに押し寄せたAI技術の波がとても大きく、デジタル、流通、戦略、マーケティングなど、ビジネス全域で以前とは全く異なる価値を生み出しているとし、AIを含めた最新技術トレンドからビジネス価値の創出と効率の向上などをテーマとしてアカデミーを実施されました。 [DBR] 2024 AI & INNOVATION 아카데미최근의 비즈니스 현장에 밀어 닥친 AI 기술의 파도가 엄청납니다. 디지털, 유통, 전략, 마케팅 등 비즈니…네이버 블로그 | 인터비즈(InterBiz)인터비즈 10年以上にわたり、日韓で事業を展開をしてきた弊社代表佐藤からは、最新のAIトレンド、また日韓でのビジネス展開におけるポイントなどを講演させていただきました。 日韓企業でのAI活用に対する期待は大きく、
4 min read
■イベントレポート■ 「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」、代表佐藤の登壇
Event

■イベントレポート■ 「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」、代表佐藤の登壇

2024年5月22日(水) 〜 24日(金)に札幌市内で開催された国内最大級の招待制イベント「B DASH CAMP 2024 SPRING in Sapporo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 「大型資金調達の成功戦略と秘訣 〜投資家の心を掴むビジョンをどう描くか」というセッションテーマのもと、Allganizeの創業時からのグローバルチャレンジやこれまで歩んできたシリーズBラウンドまでの成長のストーリー、生成AI・LLMの隆盛によるマーケットの変化など、様々なトピックをもとにパネルディスカッションをさせていただきました。 壇上では、B Dash Ventures シニア・ヴァイス・プレジデント 岩間氏をモデレータとし、インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 の稲川貴大氏、株式会社リセ 代表取締役 の 藤田美樹氏、佐藤の3名でセッションを行い、それぞれの業界やステージによるチャレンジなど、当日のお話が参加いただいた皆さまにとって、多少なりとも学び等になっているのであれば、弊社と
3 min read
■イベント告知■ デロイト トーマツ ベンチャーサポート社主催のイベント(5/28)に代表の佐藤が登壇いたします
Event

■イベント告知■ デロイト トーマツ ベンチャーサポート社主催のイベント(5/28)に代表の佐藤が登壇いたします

デロイト トーマツ ベンチャーサポート社主催のWebinarに、弊社代表取締役CEOの佐藤が登壇いたします。「起業家と投資家から見た生成AIのビジネスインパクト」と題したイベントとなっており、生成AIに関心のある方、どのように活用していいか悩まれている方などを対象とした内容となっております。 詳細は以下および公式ページをご確認ください。 会場Webinar(オンラインセミナー)参加費無料定員300名(定員になり次第、締め切らせていただきます)対象生成AIに関心ある方、どのように活用していいか悩まれている方など内容■プログラム(予定) 18:30-18:50 講演 ー生成AI最新動向ー(楽天キャピタル) 18:50-19:00 生成スタートアップ2社の事業紹介(株式会社AIdeaLab / Allganize Japan株式会社) 19:00-19:30 パネルディスカッション 19:30-19:40 質疑応答 19:40-19:45 クロージング ■登壇者 楽天キャピタル シニア・インベストメント・マネージャー 山中 翔大郎
3 min read
■イベント告知■ 「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」に代表の佐藤が登壇いたします
Event

■イベント告知■ 「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」に代表の佐藤が登壇いたします

2024年5月22日(水) 〜 24日(金)に札幌市内で開催される国内最大級の招待制イベント「B DASH CAMP 2024 SPRING in Sapporo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇いたします。 「大型資金調達の成功戦略と秘訣 〜投資家の心を掴むビジョンをどう描くか」というセッションテーマにて、B Dash Ventures シニア・ヴァイス・プレジデント 岩間氏をモデレータとし、インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 の稲川貴大氏、株式会社リセ 代表取締役 の 藤田美樹氏、佐藤の3名でセッションを行います。 イベント詳細については、公式Webサイトをご覧ください。 https://camp.bdashventures.com/sapporo/ 関連情報 ■イベントレポート■「生成AIの現在地と2024年の展望」にAllganize Japan 代表
3 min read
■イベントレポート■ 第487回 Morning Pitch<生成AI特集>に代表 佐藤が登壇しました!
Event

■イベントレポート■ 第487回 Morning Pitch<生成AI特集>に代表 佐藤が登壇しました!

2024年2月22日開催の「第487回 Morning Pitch <生成AI特集>」に、Allganize Japan 代表取締役 佐藤が、生成AIの代表的なスタートアップの1社として登壇しました! Morning Pitchとは? Morning Pitchは、毎週木曜AM7時から開催している、ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベントです。 毎週5社のベンチャー企業が、大企業・ベンチャーキャピタル・メディア等のオーディエンス約300名に対しピッチを行います。 2013年1月から開始し、2023年12月時点で約480回、累計2,350社超のベンチャー企業が登壇しています。 デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社様、野村證券株式会社様の2社が幹事となり開催しています。 現地・オンライン合わせて約290名が参加! 朝7時という早朝スタートにもかかわらず、現地会場には70名を超える来場者、オンラインでは200名を超える方が参加され、生成AIへの期待や興味度の高さを感じました。 Allganizeのピッチ 〜グローバル先端の生成AI
4 min read
■イベントレポート■「生成AIの現在地と2024年の展望」にAllganize Japan 代表 佐藤が登壇しました!
Event

■イベントレポート■「生成AIの現在地と2024年の展望」にAllganize Japan 代表 佐藤が登壇しました!

2024年1月23日に開催された、「シリコンバレーのAI特化キャピタリストが語る 生成AIの現在地と2024年の展望」(Translink Capital様主催、TECHBLITZ様共催)に、Allganize Japan 代表取締役 佐藤が登壇いたしました。 会場には、投資機会を検討されているエンタープライズ企業の投資部門の方、スタートアップとの協業を模索されているイノベーション部門の方、最先端のテックトレンドを情報収集されているDX部門の方など、多くの方がご来場されました。 ↓イベントの詳細はこちらから シリコンバレーのAI特化キャピタリストが語る 生成AIの現在地と2024年の展望 グローバルに事業展開する、特徴的な生成AIスタートアップの一社として、スタートアップピッチに登壇 Translink Capital Principal Kelvin Mu 様による生成AI 最新トレンドのご講演の後、生成AI関連事業を展開するスタートアップ5社が登壇し、各社の代表が企業や事業についてピッチを行いました。 アーリーステージの企業3社が登壇した後、グロースステージの企業
3 min read
■イベントレポート■ 【三井住友銀行様、第一生命様ご登壇!】リーダー企業と考える、生成AI・LLM活用で切り開く金融機関の未来
Event

■イベントレポート■ 【三井住友銀行様、第一生命様ご登壇!】リーダー企業と考える、生成AI・LLM活用で切り開く金融機関の未来

Allganizeは、2023年12月19日に金融機関様向けの生成AIイベント「生成AI・LLM活用で切り開く金融機関の未来」を東京・渋谷にて開催しました。 現地開催のみのオフラインイベントでしたが、100名を超えるお申し込みを頂戴し、大変盛況となりました。 本日は、簡単にイベントについてご報告いたします。 開催日時・アジェンダ 今回は二部構成で実施いたしました。 2023年12月19日 16:30〜@東京・渋谷開催 * 第一部 〜パネルディスカッション・講演パート〜 * 第二部  〜参加者交流会〜 イベントの詳細はこちら:https://www.allganize.ai/ja/events/20231219 ここからは、簡単に各セッションについてご紹介します。 【1】マーケット観点から見る、DXと生成AI・LLM活用の最新トレンド パネルディスカッション ・NRIデジタル プロデューサー 吉田様 ・Allganize Japan 代表取締役 佐藤 NRIデジタル様にも多数の生成AI関連のご相談が寄せられるが、現時点では具体的な相談よりも「
7 min read
■イベントレポート■ 「J INVESTOR DAY 2023」において、弊社代表佐藤がコメンテーターとして出席
Event

■イベントレポート■ 「J INVESTOR DAY 2023」において、弊社代表佐藤がコメンテーターとして出席

済州創造経済革新センター主催の「J INVESTOR DAY 2023」(12月1日、東京・港区)において、弊社代表佐藤がコメンテーターとして参加しました。 済州創造経済革新センターとは、済州市を含む公共パートナーをはじめ、Kakaoやクリプトンなどの民間パートナーが2015年に設立し運営されている組織となります。地域の持続可能な革新創造エコシステムの形成をミッションとしており、地域内のパートナーと協力した発掘・インキュベーション・投資・スケールアップのエコシステムバウンド内でのアクセラレーションを通じて地域のベンチャー投資エコシステムの成長を支援しています。 投資誘致インキュベーション企業数は103社、直接投資企業数は34社で、累計投資金額は28.9億ウォンに及びます。また、センター内でのインキュベーション企業数は340社。アクセラレーティングプログラムの内、事業支援数は433社、ネットワーク・メンタリングは5,941名になります。 今回のイベントでは、済州発スタートアップのピッチが行われ、韓国の投資生態系や、日本のスタートアップ環境や日本進出支援に関するセミナーが行われました
4 min read
■イベント告知■ 金融機関のリーダー企業と生成AI活用について考えるイベント『生成AI・LLM活用で切り開く 金融機関の未来』 12月19日@渋谷にて
Event

■イベント告知■ 金融機関のリーダー企業と生成AI活用について考えるイベント『生成AI・LLM活用で切り開く 金融機関の未来』 12月19日@渋谷にて

〜 株式会社三井住友銀行、第一生命情報システム株式会社、NRIデジタル株式会社 三社が登壇し、生成AI・LLM活用についてAllganize Japanとパネルディスカッション。参加者交流会も実施 〜 AIで企業の生産性を革新するオールインワンLLMソリューションを提供するAllganize Japanでは、金融機関の生成AI・LLM活用をテーマとしたイベントを12月19日に、東京 渋谷にて開催いたします。 日本の金融業界で先進的なチャレンジを続ける三社に登壇いただき、生成AI・LLMの活用による金融機関の業務の変化や、新たな取り組みについてディスカッションします。金融機関にお勤めの方向けの無料のオフラインイベントになります。 お気軽にご参加ください! イベント開催の背景 ChatGPTに代表される生成AI・LLMアプリの登場で、これまではヒトが対応していた多くの業務をAIにより自動化できるようになりました。 ‍ 生成AI・LLMアプリへの期待が広がる一方で、実際の活用シーンでは、どの業務領域に適用すべきか、活用にあたって必要となるプロンプト知識のリテラシー、データ
5 min read
■イベントレポート■ グローバル・ブレイン様主催「αTRACKERS」に Allganize Japan代表  佐藤 が登壇しました!
Event

■イベントレポート■ グローバル・ブレイン様主催「αTRACKERS」に Allganize Japan代表 佐藤 が登壇しました!

2023年6月9日に、当社の株主でもある グローバル・ブレイン株式会社 主催のイベント「αTRACKERS」が東京都内で開催されました。 グローバル・ブレイン様は、多数の事業会社に対してコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)の共同運営や、事業に関するアドバイザリーを提供しています。 αTRACKERS には、グローバル・ブレイン様の主要取引先企業様が全国から参加し、投資に係る国内外の市況レポートや、先端技術を提供するスタートアップ企業 2社による講演が行われました。 Allganize Japan もスピーカーとしてお誘いいただき、代表取締役 佐藤 が登壇し、先端AIについての講演とパネルディスカッションを行いました! 今回は、講演・パネルディスカッションと懇親会について簡単にレポートします。 講演・パネルディスカッション「生成AIの本格到来はビジネスの何を変えるか」 生成AI(Generative AI)の領域は、ChatGPTを起点として大きな盛り上がりを見せています。 パネルディスカッションに先立ち、弊社佐藤 から 生成AI のベースとなる LLM
4 min read
■イベント告知■ マイクロソフトさま主催ウェビナー(9/28)に弊社代表 佐藤が登壇
Event

■イベント告知■ マイクロソフトさま主催ウェビナー(9/28)に弊社代表 佐藤が登壇

日本マイクロソフト株式会社さまが主催するウェビナー「Azureで新世代デジタルバンク、カスタマーサポート、業務効率化を実現するDXソリューションご紹介」に、弊社代表の佐藤が登壇をいたします。 新世代デジタルバンク、カスタマーサポートなどを実現するための先進DXソリューションをご紹介します。
3 min read