■イベントレポート■「第10回 北東アジアCEO経済協力フォーラム」において、弊社代表佐藤が登壇

本フォーラムは、韓中日地方政府および海外都市代表、国内外のAI専門家と企業CEOなど、300人余りが参加しAI時代の協力案を模索することを目的として、韓国で開催されました。

今年で第10回を迎えた今回は、「AI:北東アジアの未来のための協力モデル」をテーマに、AI活用を通じた都市間協力と共生戦略を議論する場となりました。

弊社代表佐藤からは、海外のAI専門家として「Japan AI Market, Potentials for Collaboration in Asia region」というタイトルで、日本のAIマーケットの状況やトレンド、アジア圏での協力可能性について講演を実施させていただきました。

参考)DailyDGNews http://www.dailydgnews.com/news/article.html?no=220443

各登壇者の講演内容やディスカッションを経て、グローバルで事業を展開しているAllganizeとしても、とても気づきと学びの多いフォーラムとなりました。佐藤の講演内容も本フォーラムの参加の皆さまにとって、気づき等をご提供する機会となっておりましたら嬉しく思います。

Allganizeは、今後も日本に留まらず、グローバルでの情報発信を継続してまいります。

<関連情報>

■イベントレポート■ 「B Dash Camp 2025 Spring in Sapporo」、代表佐藤の登壇
2025年5月21日(水) 〜 23日(金)に札幌市内で開催された国内最大級の招待制イベント「B DASH CAMP 2025 SPRING in Sapporo」にて、当社の代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder) 佐藤が登壇をいたしました。 「シン・労働力 ~人材需要から見えるバーティカルAIエージェント最前線」というセッションテーマのもと、日本の労働人口の減少に対するAIエージェントの可能性、AGIとは?ASIとは?など、ヒトとAIエージェントをテーマとしたパネルディスカッションを実施させていただきました。 壇上では、パーソルキャリア株式会社 執行役員 森宏記氏をモデレータとし、株式会社AVILEN 代表取締役 高橋光太郎氏、株式会社BrainPad AAA COO 古角優弥氏、佐藤の3名でセッションを行い、それぞれの思考やAIの現在と未来の話など、ディスカッションを展開させていただきました。当日のお話が参加いただいた皆さまにとって、多少なりとも学び等になっているのであれば、弊社としても嬉しく思います。 <関連情報> ■お知らせ
■イベントレポート■「Beyond Seoul:Tokyo IR」において、弊社代表佐藤が登壇
韓国ソウル市における外国投資の誘致機関である “Invest Seoul” と ”東京都” の後援で実施された「Beyond Seoul:Tokyo IR」において、弊社代表取締役CEO(兼 Allganize Holdings Co-Founder)の佐藤がパネルディスカッションに登壇させていただきました。 外資企業から見た「日本のB2B市場の可能性と攻略方法」と題したテーマに沿って、同領域における10年を超える佐藤の経営経験も踏まえた率直なお話をさせていただき、参加の皆さまからはとてもポジティブな反応を頂戴しました。 当日の様子については、以下にてレポートがされています。 https://maily.so/japaninsight/posts/8mo5pm9kz9p 本日の情報が、参加の皆さまにとって学びや気づきの機会になっておりましたら嬉しく思います。 <関連情報> ■イベントレポート■ 港区立産業振興センター様主催のイベント「GO GLOBAL」において、弊社代表佐藤の登壇2025年2月10日(月)に、港区立産業振興センター様が開催した「GO GLOBAL」イベ